
笹の葉をムシャムシャ美味しそうに食べるパンダ
「ふっひゃー笹が超美味えよ(笑)!」
または、
「あ、ダイエット中なのにツマミ食い見られちゃった・・・テヘ」
※本文と、写真・そして想像のセリフは関係ありません。あ、食うってことじゃ、ちょっとは繋がってるかな。
あれはもう何年前のことだったか、今のように身体中から発散される加齢臭とは無縁の頃でした。
季節は夏、時刻は深夜、真っ暗闇の砂浜に私は立っていました。
知り合いというか、知人に海の素潜りがとても上手な人がいました。
釣り初心者だった私は夜釣りに誘われました。
※彼(知人)は、地方の田舎育ちで、漫画家さいとうたかお作品”サバイバル”の主人公を体現したような生命力あふれる人間でした。
知人は、私に釣り竿を渡して漆黒の闇の中、海の中へ消えて行きました。
額の明かり(ヘッドライト)だけを頼りに海に消えていく知人はリアル海坊主に見えました。
いくら暑い夏とはいえ、海際は潮風が強く吹いて体温を奪っていきます。
海に到着する前、私が食事をしていないと話すとコンビニに寄って弁当を購入して私にこう言いながら手渡したのです。
「これ食べなさい、お腹にモノを入れれば暖かくなるから」
コンビニ弁当を食べ、お腹いっぱいになっていた私は凍えることなく、
真っ暗な海で糸を垂らし、朝を迎えたのです。
知人はモリで突いた魚を大量に捕獲し、
1匹も釣れなかった私は分け前をもらうだけで恥ずかしかった。
ん?何が言いたいんだ・・・。
と読者の心に浮かびましたよね?
その時を思い出して、ふと気付いたんですけど、
コリン性蕁麻疹って、空腹時より満腹時が出やすくないですか?
※これ、コリン性蕁麻疹の知識・情報だけを掲載する他のホームページじゃ書けないでしょ?実際に発症して悩んでいる私だからこそ気付いたことだし、共感してもらえると自負しています。
食事の後って身体がポカポカ温かくなり体温が上がるね!
職場での会議中にお腹がグ~っと鳴っちゃったOL
毎日の空腹時にチェックしたわけじゃないのですが、
ふと考えてみるとお腹が空いている時よりも、
食後の満腹時のほうが蕁麻疹が出てきていないだろうか。
※なんて書きながら自分だけだったりして・・・(汗)。

両手にメンチカツを持って満面の笑みを浮かべる肥満男性
”コリン性蕁麻疹の原因がストレス”だとすると、
食欲が満たされた満腹時の状態はノンストレス、
お腹がグーグー鳴る空腹時はストレスマックス、
だと仮定すると、
ストレスより体温が蕁麻疹に影響してる!?
のでは、なんて考えたり。
しかしまあ、いつ何時も出てこないのが理想的なんですけどね(笑)。