コリン性蕁麻疹の原因ってさ、
”汗”とか”アセチルコリン”ということじゃなくて、
そもそもは”ストレス”が大本の原因なんじゃね!?
そんなことを考えるキッカケになったインターネット上の書き込みがありました。
本音、嘘、作り話など混ざっているかもしれませんが参考になる部分もありますね。
とある掲示板の書き込みがとても興味深く、そして面白く、深く共感するというか感銘を受けるというか無意識にお気に入りに登録してしまうような内容だったので紹介したいと思います。
ガチでストレスヤバかった時に出た体の異変
・幻聴、歯ぎしり
・過呼吸
・夢に幽霊が出て俺の身体を乗っ取ろうとしてきた
・動悸と 喉に、吐き気一歩手前みたいな違和感
・十円禿できたわ、あと自律神経失調症
・吐いても吐いても胃液が出る
・ウンコが出ない
・耳鳴りと視界が光りに包まれて見えなくなる
・学生時代、初バイトに夜勤を選んだらシフト提出日の都合で フルコマ→初出勤→フルコマ→出勤二日目 ってな感じになったんだけど、両足の太ももの内側にありえない量の蕁麻疹が出来て一週間消えんかった
・円形脱毛症はまさか自分にできるとは思わなかったわ。ストレス要因がなくなったとたん、1みるみるうちに治っていったのは爽快だった
・ワイは全身蕁麻疹やった、朝と夜
・チック症と慢性的な横腹痛
・汚言症、一人でいるときに急に「馬鹿!!」とか言っちまうんだよな
>>
・統合失調症発症寸前やで・決まった時間に強烈なじんましん出るようになって草生えた
・帯状疱疹痛いですよ
・耳が聞こえなくなる
>>
・突発性難聴やったら即病院いかんと治らんよ・わいの場合は喉締め付けられたみたいになって呼吸する度に吐き気するのと腕に蕁麻疹出るくらいかな。あとたまになにしてるのかわからなくなることもあるけど
・毎日変な夢を見るのと自律神経失調症。鬱病。蕁麻疹。禿げたことはない。
https://burusoku-vip.com/archives/1771971.html
読んでるだけで気分が滅入ってくるような(汗)、でも同情してしまうような変な気分になりますね(笑)。
うんうん、蕁麻疹(じんましん)もありますが、耳鳴りとかいろんな症状が引き起こされるのかもしれないんですね(汗)。
NHKのテレビ番組プロフェッショナルでTSUTAYAを運営する会社の社長さんがストレスで耳が聞こえなくなり髪の毛が白くなった、みたいなことを言っていたような。
あと、身近な人で言えば自分の兄弟が奥さんとの関係がこじれたのか円形脱毛症になっていましたね。10円ハゲみたいのが頭に5,6個ほど。見るだけで痛々しかったです。
うん、ストレスってさ、かなり体調不良に関係しているんじゃないの?ってことなんですよね。
自分の身は自分で守る!健康は求めてこそ得られるのだ!
普段から、日常生活を送る中で意識せず自然に使わないよう心がけていることが2つあります。(※疲れてる時はつい、してしまうけれど)
- 溜息(ためいき)をつかない
- 悪い予感は口に出さない
- 嫌な出来事は思い出さない
これは、私が好きな言葉(!?)というか、心に留めている言葉の中で身に沁みて感じていることがあるからです。
「病は気から」(やまいはきから)
「言霊」(ことだま)
いつから存在する?創られた?言葉・格言なのかは知りませんが、30歳を超えるようになると(笑)、先人の知恵に感謝して有り難みに涙しそうになることがが多くなります。
以前、私が勤めていた職場で反面教師の鑑ともいえる先輩との出会いがありました。
彼は常にネガティブな言葉を発し、毎分ごと?ぐらいに溜め息をつき、頭痛いというつぶやきを連発。それは現実社会を飛び越えてfacebook、Twitter、Blogからも発信・拡散するほど、それはそれは酷いものでした。
私の教育係でもあったので就業中は付きっきり。それが1週間、3週間、数ヶ月と経過するとなんだか私まで体調がすぐれない日が多くなってきたのです。
それだけじゃなく気が付くと職場で命ぜられて(笑)開始したTwitter、facebookのコメント欄は誰かを、何かを否定して蔑むようなネガティブばっかり・・・。
先輩に影響されたのか私までネガティブ症候群!?に陥っていたのです。で、その職場なんですよね、私が帯状疱疹を発症したのって(汗)。
今考えてみるとコリン性蕁麻疹の原因をずーっと辿ってみるとやっぱり、あの職場に行き着くんですよね(笑)。ん~あそこ、あの人しか考えられない!
食生活や体質・遺伝もコリン性蕁麻疹には関係が無いとは思わないけれど、現状では一番に悪影響なのはストレスだと私は考えています。
だから、ネガティブ思考、そしてネガティブ発言を排除した毎日を送ることを肝に銘じて生きています(笑)。
ってことを上の掲示板を見て改めて思いました。そしてこの心がけに共感した方はぜひ、来年2016年から、いや今日から!心がけてみると良いことあるかもしれませんよっと(笑)!